特定保健指導
特定保健指導とは
特定保健指導は、特定健康診査の結果から生活習慣病の発生リスクが高く、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果がより多く期待できる方に対して、生活習慣を見直すためのサポートをするものです。当センターの保健師・管理栄養士・看護師等が、対象となられた方の生活習慣改善に向けた取り組みを一定期間継続的にサポートします。
メタボリックシンドローム改善・予防に
特定保健指導を受けてみませんか?
メタボリックシンドロームを予防・改善するには、内臓脂肪を減らすことが必要です。内臓脂肪は、たまりやすく減らしやすいという特徴があります。メタボリックシンドロームは良くない生活習慣を続けていると起こる可能性がありますが、食事・運動などの見直しで、まだまだ健康な体に戻ることができる状態ともいえます。
メタボリックシンドロームについて
40~74歳の男性の2人に1人、女性の5人に1人が
メタボリックシンドローム、またはその予備軍です!
メタボリックシンドロームは生活習慣病の入り口です
高血圧症や脂質異常症・糖尿病・肥満症などの生活習慣病は、それぞれが独立した別の病気ではなく、「肥満」特にお腹に脂肪が蓄積した肥満(内臓脂肪型肥満)が原因であることがわかってきました。このような「内蔵脂肪型肥満」によって、さまざまな病気が引き起こされやすくなった状態を「メタボリックシンドローム」といいます。
メタボリックシンドロームは重大な病気の予兆です!
お腹にたまった過剰な内臓脂肪は、体に悪影響を与える『悪玉ホルモン』の分泌を促進し、高血糖や高血圧・脂質異常などを誘発します。これらの病気にははっきりした自覚症状がないので、油断して積極的に治療しないことが多く見受けられます。その間に生活習慣病はいつの間にか進行し、血管障害である動脈硬化などを引き起こすため、最終的に血管が硬くなり脳梗塞や心筋梗塞の危険性が高まります。
特定保健指導の対象者
特定健康診査の結果により、対象者を選定します。⇒ 対象者の選定に関する詳細はこちら
特定保健指導の流れ
⇒こちら
お申し込み・お問い合わせ
一般財団法人 下越総合健康開発センター保健指導室 TEL | 0254-28-1885 (直通) |
時間 | 8:30~17:00(※日、祝祭日、土曜の午後を除く) |