子宮頸がんの原因
子宮頸がんの原因
子宮頸がんの原因は、ヒト・パピローマウイルス(以下HPV)の感染であることが、明らかになりました。
HPVは100種類以上あり、子宮頸がんを引き起こす原因ウイルスは15種類ほどと言われています。がんのウイルスというと怖い印象を受けますが、性交経験のある女性なら約80%の方が一生に一度は感染すると言われています。ですが、感染しても約90%が自然消滅し、感染してからもがん化するには10年以上かかると言われ、この間、無症状の前がん病変(異形成)が続きます。
子宮頸がん検診で行なわれる細胞診検査は、前がん病変を早期に発見できる有用な検査法です。また、当センターで行なっている子宮頸がん検診では、HPV検査を追加検査することができます。
子宮頸がんは20歳から30歳代の若い女性に増えていますが、他のがんと違い、予防が可能です。
子宮頸がん検診費用
HPV検査のみ (子宮頸がん細胞診検査なし) | ¥6,930(税込) |
HPV検査追加 (子宮頸がん細胞診検査に、HPV検査を追加) | ¥4,830(税込) |
- 医療機関で細胞診検査を受けられ、ASC-USの診断を受けた方に限り、健康保険が適用になります。
検査をされた医療機関にご相談ください。 - 現在、子宮頸がん予防ワクチンの接種が始まっています。
詳細はお住まいの自治体などにお問い合わせください。